全国同時七夕講演会2023「素粒子と宇宙」、7月29日・大阪市立科学館で開催

全国同時七夕講演会2023「素粒子と宇宙」、7月29日・大阪市立科学で開催

【 大阪公立大学 】

2009年にガリレオ・ガリレイが世界で初めて望遠鏡を宇宙に向けてからちょうど400年になることを記念し、国際連合・ユネスコ・国際天文連合はこの年を「世界天文年」と定めました。それにちなんだ企画として始まった「全国同時七夕講演会」は、毎年多くの方々にご参加いただき、主催者にとっても楽しい講演会となっています。ご来場をお待ちしております。

開催日時
2023年7月29日(土) 13:30~15:30 (受付13:00~)

講師
波場 直之 大阪公立大学大学院理学研究科 教授(物理学専攻 基礎物理学講座)

講演概要
宇宙には、私たちのいる天の川銀河やアンドロメダ銀河など、たくさんの銀河が存在しています。そのたくさんの銀河は泡状に分布していることが知られています。これは人間が知る最も大きな構造です。

一方、たくさんの銀河からの光を観測すると、宇宙は現在も広がり続けていることがわかります。ということは、時間をさかのぼると、宇宙はもともと小さかったと予想されます。

宇宙が初め原子や原子核よりも小さかったとすると、そのふるまいは、ミクロの世界を記述する量子力学に従うと考えられます。その考えに基づいて計算を進めると、確かに、銀河の泡状の分布は、量子力学から導かれるのです。

講演では、物理の面白さの紹介からスタートして、ミクロの世界の「素粒子」とマクロの世界の「宇宙」をそれぞれ紹介し、両者がどのようにつながっているのかを、お話していこうと思います。

また、素粒子については、恩師である南部陽一郎先生の研究も少し紹介できたらと思います。

楽しんでいただけたら嬉しいです!

開催場所
大阪市立科学館 研修室

対象
内容は中学生以上を対象としていますが、どなたでも参加できます。

定員
80名(定員を超えた場合は抽選)

受講料
無料

申込期間
2023年6月6日~2023年7月5日

★★注意事項★★

定員を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
参加の可否は2023年7月14日(金)までにメール通知または返信用はがき郵送にてお知らせします。
感染症の流行や自然災害等の影響により、日程・開催方法・開催内容等が変更となる場合があります。
お申込みの際の個人情報は、申込後の事務連絡、統計資料等の作成および本学公開講座等のご案内に使用いたします。利用目的以外の使用については、一切いたしません。

主催、協力

【主催】 公立大学法人大阪 大阪公立大学、 地方独立行政法人 大阪市博物館機構 大阪市立科学館、 公益社団法人 日本天文学会
【共催】 一般社団法人 日本天文教育普及研究会
【後援】 日本学術会議

大阪公立大学のホームページへ

[short_cord_education]
タイトルとURLをコピーしました