グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

阪急阪神不動産株式会社

~「うめきた公園」を中心に、まちの魅力を高めるイベント等を計画&MIDORIパートナー制度を創設~

三菱地所株式会社を代表企業とするグラングリーン大阪開発事業者JV9社※1(以下「事業者JV」)は、『「みどり」※2と「イノベーション」の融合拠点』※3をまちづくりの目標とする「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」(以下「本プロジェクト」)において、大阪府・大阪市・独立行政法人都市再生機構と連携し、先行まちびらき時期を約1年後となる2024年9月に決定するとともに、先行まちびらきを行う範囲を決定いたしましたので、お知らせします。

あわせて、本プロジェクトで開設予定の「うめきた公園(英文:UMEKITA PARK)」(以下「本公園」)のロゴマークを決定しましたので、お知らせします。

本公園は、JR大阪駅前に誕生する約4.5haの公園で、大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模を誇ります。事業者JVは、本年6月1日に、本公園のパークマネジメントとまち全体のエリアマネジメントを一体的に運営する組織「一般社団法人うめきたMMO」を設立しております。

今後、本公園の大屋根イベントスペースや芝生広場を中心に展開する魅力的なイベントコンテンツの企画・誘致を本格的に開始します。また、本プロジェクトのサステナブル/SDGsや共創等の価値観を踏まえ、まちの魅力と企業価値を共に成長させる制度「MIDORIパートナー制度」を創設し、参画企業を積極的に募集してまいります。

先行まちびらき時期・範囲
2024年9月に、グラングリーン大阪全体のうち、うめきた公園(サウスパークの全面・ノースパークの一部)及び北街区賃貸棟が先行開業します。なお、南街区賃貸棟は2025年春頃、うめきた公園後行工区(ノースパークの一部)は、2027年春頃に開業予定です。

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

うめきた公園における賑わい形成の方向性

■大規模イベント

本公園では、サウスパークの「大屋根イベントスペース」や「芝生広場」等を中心に、四季折々の非日常体験を味わえる、シーズナルなイベントの誘致・開催を検討しています。
この度、事業者JVは、本公園での活動を通じて目指すまちの世界観を『あなたと、世界に、いいことが生まれ続ける場所へ』と定め、来街者の皆様にとって、『人生の1ページに刻まれる感動体験』を提供できるよう、イベントで大切にしたい12の要素を定めました。
今後、これら要素に合致した魅力的なコンテンツの企画・誘致を進めてまいります。

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

■日常的な賑わい形成

市民・ワーカー・来街者等の「well-being」※6に資する日常のプレイスメイキング※7として、以下の事業を計画してまいります。
●用具貸出:仕事おわりやショッピングの合間などに気軽に使用できる、都心での日常を豊かにするファニチャーや遊具等の貸出
●参加型プログラム:都心立地の公園ならではの環境や空間を生かし、気軽に文化・芸術に触れ、また新しい学びに出会えるコンテンツの日常的な誘致・開催

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

MIDORIパートナー制度(協賛制度)

事業者JVは、本公園を中心に本プロジェクト全体で約8haの“みどり”空間を公民連携の下整備し、複数の環境認証制度※8の認証取得を目指す等、「サステナビリティ/SDGs」に配慮した計画を進めております。また、先行まちびらき以降は、事業者JVの組成するパークマネジメント・エリアマネジメント組織「一般社団法人うめきたMMO」が、様々な連携先と協業し、世界主要都市の駅前におけるパブリックスペースとして相応しい高質な維持管理や、都市の国際競争力向上に資する各種プログラム・イベントを、長期的に担っていく予定です。
これらの活動の持続可能な展開、並びに「みどりとイノベーションの融合拠点の形成」の実現に向け、本プロジェクトのサステナブルな価値観・計画や「共創」の理念に共感頂ける企業・団体様を対象とした協賛制度「MIDORIパートナー制度」を創設します。
本制度では、『世界にいいことを、共創していくまちへ』というコンセプトを掲げ、単なる営利活動に留まらない、世界規模の社会課題(持続可能な社会づくり、来街者のQOL向上等)の解決に向けた活動・発信を、参画頂く企業・団体様と共に行ってまいります。
なお、パートナー企業様の第一陣として、既に以下企業の参画が決定しております。今後、約1年後となる先行まちびらきに向け、更なるパートナーを募集してまいります。

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

一般社団法人うめきたMMO

事業者JVは、本年6月1日付、都市再生に向けた持続可能な都市環境マネジメントに関する取り組みとして、地方自治法の指定管理者制度に基づく本公園のパークマネジメント※9とまち全体のエリアマネジメントを一体的に運営する組織「一般社団法人うめきたMMO」(MIDORI Management Organizationの略。以下「MMO」)を設立いたしました。
MMOは、本プロジェクトの計画コンセプト“Osaka MIDORI LIFE”の創造と、グランフロント大阪を含むうめきたエリア全体の価値向上を目指し、本リリースで公表するまちのイベント等の賑わい形成、パートナー制度の運用の他、大阪駅前に相応しい高質な維持管理、良質な景観形成、まちの情報発信等を行ってまいります。

■法人概要

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

(参考)本プロジェクトの概要
■計画コンセプト
“Osaka MIDORI LIFE”の創造
~「みどり」と「イノベーション」の融合~
これまでの都市づくりのパラダイムを超えて、国籍や年齢、性別、障がいの有無など、多様性を受け入れて知恵を分かち合い、それぞれのQuality of Life(QOL)の向上を感じられる社会の構築に貢献します。そのために、「みどり」と融合した生命力あふれる都市空間や、イノベーション活動の起点となる施設、市民や企業など、さまざまな人々が新しい活動にチャレンジできる場や仕組みをつくり、活力に満ちた創造的なライフモデル“Osaka MIDORI LIFE”をうめきたから関西、そして国内外へと発信していきます。

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

■うめきた公園の概要
<一般園地>

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

<公園施設(設置許可施設)>

グラングリーン大阪、2024年9月に先行まちびらき

■本プロジェクトウェブサイトURL:
http://umekita2.jp

■バーチャルツアーURL:
https://grandgreenosaka.com/

※全体まちびらき後のグラングリーン大阪をオンライン上で体感いただけます。

<関係者プレスリリース>
■大阪府URL:
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=48927

■大阪市URL:
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/osakatokei/0000607945.html

■UR都市機構URL:
https://www.ur-net.go.jp/west/press/v8klms0000002hsy-att/20230925_umekita_2nd_opening.pdf


<事業者JV過去プレスリリース(参考)>
■公園着工リリース(2022年5月16日)URL:
https://www.mec.co.jp/news/archives/mec220516_umekita2park.pdf

■プロジェクト名称リリース(2023年2月7日)URL:
https://www.mec.co.jp/news/detail/2023/02/07_mec230207_umkita2ki


※本リリース記載内容は、今後の検討・協議などにより、変更となる場合があります。

※1:JV9社の1社であるうめきた開発特定目的会社は株式会社大林組が出資するSPCです。
※2:誰もが容易にアクセスできる緑豊かなオープンスペースのこと。うめきた2期の「みどり」は都市の品格やまちの魅力を高め、大阪を世界水準の都市空間を持つ国際都市に引き上げるきっかけとなり、世界中から資本や優秀な人材を集積させ、創造的・革新的な変化(イノベーション)を生み出します。
※3:大阪駅周辺・中之島・御堂筋周辺地域都市再生緊急整備協議会において策定されたまちづくり方針
※4:先行まちびらき範囲の詳細については今後の検討により変更となる可能性がございます。また周辺道路等については段階的に整備・供用開始されます。
※5:一部の公園施設名称については今後変更の可能性があります。
※6:身体的・精神的・社会的に良好であること
※7:設計だけでなく利活用方法も含めて多面的に検討し、賑わいある居心地が良い空間を創出すること
※8:国際環境性能認証制度「LEED-ND」のGOLD認証(計画認証)を取得済みの他、複数の環境認証制度の認証取得を計画しております。
※9:MMOは、大阪市公園条例に定める手続きに基づき、本年9月21日付、大阪市より本公園の指定管理候補者として指名通知されております。今後、大阪市会での指定管理者としての指定の議決を受けるべく、必要な手続きを進めてまいります。

阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/


阪急阪神不動産株式会社のホームページへ



最新記事|都市・交通

JR大阪駅直結「JPタワー大阪」に無人決済システム店舗が誕生!入居者専用エリアにコンビニがオープン
初代大阪駅の地に誕生「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」(大阪ステーションホテル、オートグラフ コレクション)
OMO7大阪 by 星野リゾート「水なすモーニングビアガーデン」を開催|期間:2024年6月1日~8月31日
タクシー・ライドシェアのnewmo、大阪に事業拠点を開設
御堂筋「いちょうテラス高麗橋」、グランドオープン! 2024年5月15日(水)オープンセレモニー開催

タイトルとURLをコピーしました