丸善ジュンク堂書店 梅田店|大阪駅・梅田エリア完全ガイド

水都大阪ホッとなニュース&ブログ

大阪・梅田の中心、茶屋町にそびえる「MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店」は、地下1階から7階まで本で埋め尽くされた関西最大級の書店です。 約200万冊にもおよぶ圧倒的な蔵書量を誇り、文芸・ビジネス・理工・医学・洋書などあらゆる分野を網羅。 阪急梅田駅から徒歩3分という便利な立地にあり、買い物や仕事帰りにふらりと立ち寄っても、本の森を探検するような楽しさがあります。 静かで落ち着いた空間は、読書好きや研究者にとってまさに“知のオアシス”。梅田で本を探すなら、まず訪れたいスポットです。


基本情報


住所:大阪府大阪市北区茶屋町 7-20 チャスカ茶屋町 B1F〜7F
営業時間:通常 10:00〜22:00
アクセス:
阪急梅田駅 茶屋町口から徒歩約3分
JR大阪駅から徒歩約7分
売場面積・蔵書数:「国内最大級」の売場・約200 万冊

特長・魅力


1.圧倒的な規模・品揃え
地下1階から7階までを使った大型店舗で、各階ごとにジャンルが細かく分かれています。例えば、地下1階がコミック、1階が雑誌・新刊、2階が文庫・文芸・文具といった構成です。た、理工・洋書など専門性の高い書籍も多く、「あらゆるジャンルを一軒でカバーできる」と評価されています。

2.便利な立地・アクセス
梅田駅(阪急・JR)近く、茶屋町エリアに位置しており、買い物ついでや通勤・通学の帰りにも立ち寄りやすいです。上述の徒歩時間からもアクセス良好。

3.専門・趣味分野にも対応
医学・理工・洋書を扱う階があるため、研究・学習目的の利用者にも対応しています。また、最近ではホビー・フィギュア・トレカなどを扱うサテライトショップ(例:駿河屋 梅田茶屋町店)が7階に併設されており、「本+関連趣味グッズ」での利用も可能になっています。


フロア案内(参考)


以下は過去のデータをもとにした階構成の一例です。実際は多少変更されている可能性がありますので、訪問時は店舗内の案内図をご確認ください。

地下1階:コミック
1階:雑誌・新刊話題書
2階:文庫・新書・文芸・文具
3階:趣味・実用書・旅行書・地図
4階:法律・経済・ビジネス・コンピュータ関連
5階:芸術・思想・歴史・宗教・教育書
6階:医学・理工・洋書
7階:語学・学習参考書・子ども/児童書

行く時のポイント・おすすめ


本を探しに行くなら、どの階に目的のジャンルがあるか「入り口すぐの案内図」で確認するのがおすすめ。広さがかなりあるため、迷子になりやすいです。
学習・研究書など専門的な本を探すなら、6階を覗く価値あり。理工・洋書などの豊富な在庫が魅力です。
休日夕方などは混雑しやすいため、ゆっくり選びたいなら平日・早めの時間帯が狙い目です。
ホビー関連グッズにも興味があるなら、書籍+グッズを同じフロアで見られるプランも良いでしょう(7階の駿河屋併設など)

丸善ジュンク堂書店 梅田店への行き方


地図

公式ホームページ・SNS

水都大阪 ホッとなニュース&ブログ

大阪・関西万博初!TV局コラボレーション商品登場 毎日放送マスコットキャラクター「らいよんチャン」との公式ライセンス商品を販売開始!
大阪市内の大型書店、おススメ 9選!

大阪駅・梅田エリア完全ガイド