
水都大阪ホッとなニュース&ブログ
大阪駅から徒歩圏で、地下街と直結。
「大阪駅前第4ビル」は、駅前ビル群の中でも最も商業色が強く、「買い物」「食事」「宝くじ」「公共サービス」 がそろった便利な複合ビルです。
地下はグルメ天国、1階は人気ショップ、上層階は行政施設も多く、“梅田の日常を支えるビル”として根強い人気があります。
大阪駅前第4ビルとは?
梅田に4棟ある「大阪駅前ビル」のひとつ。 地下2階〜地上4階は商業施設、上層階はオフィスフロアになっています。
| ● | 所在地:大阪市北区梅田1丁目11-4 |
| ● | 最寄り駅:JR「大阪駅」、大阪メトロ「東梅田駅」、阪神電車「大阪梅田駅」 |
| ● | 地下街直結:ディアモール大阪 |
| ● | 特徴:宝くじ売場・飲食店街・行政サービスが充実 |
アクセスがとても簡単
● JR大阪駅から(約5〜7分)
ディアモール大阪を通り抜けると、地下2階に直結。
● 大阪メトロ 谷町線「東梅田駅」から(約2〜3分)
出口案内も多く、アクセスは非常にスムーズ。
地下街は「名店揃いのグルメスポット」
第4ビルの地下はとにかく飲食店が豊富。和食・洋食・ラーメン・カレー・喫茶までジャンルが幅広く、ランチも夜ごはんも選択肢が多いのが特徴です。
▼ 人気ジャンル
サラリーマンの“昼メシと夜飲み”を長年支えてきた名店が軒を連ねます。
| ● | 行列のできるラーメン店 |
| ● | カレーの名店 |
| ● | 昔ながらの喫茶店 |
| ● | 大衆居酒屋・立ち飲み |
| ● | 低価格の定食屋 |
「梅田でコスパ良く食べるなら第4ビル」という人が多いほど。
1階はカジュアルな商業ゾーン
1階にはアパレル・雑貨店・飲食店などが並び、“ちょっと立ち寄りたい店” が多いのが特徴。
▼ 特に有名なのが「宝くじ売り場」
第4ビル前の宝くじ売り場は「当たる売り場」として全国的にも有名。年末ジャンボの時期には長蛇の列ができます。
上層階は行政サービス・各種窓口が集まる
地上5〜20階はオフィスフロア。
特に有名なのが、
●大阪府行政書士会館
●法務関連・保険・士業事務所
●パスポート関連の案内窓口(時期による)
生活に必要な事務所が多く、「困ったときに行く場所」としても機能しています。
大阪駅前第4ビルへの行き方
| 出発地点 | 行き方(道のり) |
|---|---|
| JR大阪駅 | ー |
| 阪急電車・大阪梅田駅 | ー |
| 阪神電車・大阪梅田駅 | ー |
| 御堂筋線・梅田駅 | ー |
| 谷町線・東梅田駅 | 谷町線・東梅田駅からの行き方 |
| 四つ橋線・西梅田駅 | ー |

