大阪駅前第2ビルで、モーニング・朝食の食べられるお店
2025年5月9日
水都大阪ホッとなニュース&ブログ
大阪駅から地下街を歩くと、急に空気が変わる場所がああります。それが、大阪駅前第2ビル。
昭和の雰囲気を色濃く残しつつも、実は“安い・便利・使い勝手が良い”という三拍子が揃った名スポット。ランチの聖地であり、金券ショップの激戦区であり、資格スクールや囲碁クラブまで揃う「小さな街」です。
この記事では、梅田初心者でも迷わないように、行き方・特徴・おすすめポイントをわかりやすくまとめます。
| ● | 所在地:大阪市北区梅田1丁目 |
| ● | 開業:1976年 |
| ● | 地上16階/地下2階 |
| ● | オフィスビル+飲食・専門店がぎっしり入居 |
| ● | 阪駅前ビル群(第1〜第4)の真ん中にある位置づけ |
「安くて美味い」店が並び、平日昼はサラリーマンで埋め尽くされる。 一方、上層階には行政書士会館・予備校・カルチャー教室など、意外と真面目な施設が多い。
▼ JR大阪駅からの最短ルート(地下ルート)
| 1. | 中央口から「ディアモール大阪」方面へ |
| 2. | ディアモールの円形広場(サウスゲートビル側)へ進む |
| 3. | 「円形広場 → 東西の通路」を東側へ |
| 4. | 正面に“第2ビルへの階段”が見える |
■ ランチの名店ゾーン(安い×早い×うまい)
| ● | 中華そば・ラーメン |
| ● | とんかつ |
| ● | 定食屋 |
| ● | カレー |
| ● | 焼肉ランチ |
| ● | ちょい飲み系の店も多い |
特に地下1階の飲食街は、“梅田で1,000円以下のランチ天国” として有名。
■ 金券ショップ激戦区(地下2階)
| ● | 新幹線回数券 |
| ● | 関西の私鉄切符 |
| ● | 株主優待券 |
| ● | 郵便ハガキ、切手 |
| ● | ギフトカード |
| ● | QUOカード |
■ 趣味・カルチャー系も充実
| ● | 囲碁・将棋サロン |
| ● | 画材店 |
| ● | 旅行会社 |
| ● | スポーツクラブ |
| ● | ダンス教室 |
| ● | 英会話、簿記、行政書士などの専門スクール |
意外と“学びのビル”でもある。
大阪駅前ビルにはそれぞれ個性がある。
| ビル | 特徴 |
|---|---|
| 第1ビル | 金券、飲食、居酒屋多め。地下鉄出口が近い |
| 第2ビル | ランチ天国、オフィス、金券ショップの中心地 |
| 第3ビル | 若めの利用者が多く、飲食のバリエーションが広い |
| 第4ビル | 役所関連多め。落ち着いた雰囲気 |
第2ビルは“バランス型”。 安い・便利・落ち着き・飲食の全てが中間で、利用者層が幅広い。
| 出発地点 | 行き方(道のり) |
|---|---|
| JR大阪駅 | ー |
| 阪急電車・大阪梅田駅 | ー |
| 阪神電車・大阪梅田駅 | ー |
| 御堂筋線・梅田駅 | ー |
| 谷町線・東梅田駅 | ー |
| 四つ橋線・西梅田駅 | ー |