内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景

大阪市中央区で新築分譲マンションをお探しの方へ。大阪市中央区の中で比較的落ち着いた雰囲気のある内久宝寺通り沿いをご紹介します。

タイトルの写真は、東横堀川の手前、西側から、東側を眺めた風景です。今回の散策はここからスタートします。


内久宝寺町通りとは


内久宝寺通りは、中央大通りと長堀通りを間にある東西方向の通りです。西の端は、東横堀川に架かる内久宝寺橋。東の端は、難波宮跡公園の南側です。途中、松屋町筋、谷町筋、上町筋を横断します。端から端まで歩いて約20分。最寄駅は、大阪メトロ谷町四丁目駅・谷町六丁目駅・松屋町駅・玉造駅です。

内淡路町や内本町など、内〇〇というのは、東横堀川よりも大阪城寄り(東側)のエリアに使われます。(ちなみに、本町通りは東横堀川の東側でもずっと本町通りの名称です。)


久宝寺橋からスタート!


内久宝寺町通りの西の端、久宝寺橋からスタートして、東へ、東へと進んでいきます。車は、東向きの一方通行です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
久宝寺橋(きゅうほうじはし)

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
久宝寺橋(きゅうほうじはし)

東横堀川は、豊臣秀吉による大阪城築城にあわせ外堀として開削されたものだそうです。たまに、黄色い観光船や小さなボードに出くわすと、ついつい手を振ってしまいます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
東横堀川(久宝寺橋から北側)

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
久宝寺橋から南側

久宝寺橋の東端に、久宝寺橋の説明書きがあります。歴史を感じます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
久宝寺橋の説明書き

久宝寺橋を渡ると、右手(南側)に阪神高速・環状線の長堀入口があります。しかし、交通量は多くはないです。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
阪神高速 環状線「長堀入口」

その向かい、内久宝寺町通りの北側に「好(ハオ)」という地元では有名なラーメン屋さんがあります。一時期、ピザ屋さんに代わりましたが、また復活しています。かつて、「好(ハオ)」の東側にも中華屋さんがありましたが、現在、マンションの建築工事中です。このあたりは、どんどんマンションに代わっていきます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
好(ハオ)

ちなみに、「好(ハオ)」には、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンの他に、ニラののったスタミナラーメンというのがありまして、私はそのスタミナラーメンを好んで食べています。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
「好(ハオ)」のスタミナラーメン

「好(ハオ)」から少し進むと、松屋町筋です。内久宝寺4丁目の交差点です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺通り(松屋町筋の西側)



松屋町筋を東へ横断


松屋町筋を東向きに渡ります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺4丁目の交差点

左手(北側)に、レクサス中央が見えます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
レクサス大阪中央

右手(南側)には、人形で有名な松屋町商店街。と言っても、人形屋さんも、かなりマンションに代わりました。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
松屋町筋

さて、内久宝寺町通りを、東に進みましょう。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(松屋町筋の東側)

すると、内久宝寺町通りの北側にそびえるタワーマンションが現れます。グランドメゾン上町台レジデンスタワーです。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
グランドメゾン上町台レジデンスタワー



そのグランドメゾン上町台レジデンスタワーの前を通って、東へと進みます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(松屋町筋の東側)

次の信号のあたりに、コンビニエンスストア「セブンイレブン」とクリーニング「ホワイト急便」が並んでいます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
「セブンイレブン」と「ホワイト急便」

交差点の向こうには、焼き肉ブルズがあります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
暗越奈良街道との交差点

この交差点を左に(北に)曲がると、大阪市立 南大江小学校があります。近隣にマンションが増えることで、南大江小学校の生徒数もどんどんと増えています。これまでに二度建て増しをしましたが、引き続き生徒数が増えるのであれば、この先どうするのかなあ、と思ってしまいます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
暗越奈良街道との交差点から北向き

反対に、この交差点を右に(南に)曲がると、南大江公園です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
暗越奈良街道との交差点から南向き

それでは、暗越奈良街道との交差点を越えて、内久宝寺通りを東に進みます。内久宝寺通りは、谷町筋まで東向きの一方通行です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺通り(南大江小学校近く)

次の信号は、善安筋との交差点です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
善安筋との交差点

こちらの交差点の南西には、大洋コーヒーという珈琲の豆屋さんがあります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
大洋コーヒー

交差点の北東には、かただクリニック(内科)。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
かただクリニック

その向かいには、内久宝寺薬局があります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺薬局

内久宝寺町通りを東に少し進むと、たにまちこどもクリニック(小児科)もあります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
たにまちこどもクリニック

その東側には、巨大なマンション「シティテラス谷町四丁目」があります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
シティテラス谷町四丁目

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
シティテラス谷町四丁目の看板


そして、そのシティテラス谷町四丁目の向かい側(南側)にも大きなマンションを建てるようです。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
シティテラス谷町四丁目・南側のマンション建設現場


少し行くと、谷町筋です。谷町5丁目の交差点です。一方通行は、ここまでです。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
谷町5丁目の交差点



谷町筋を東へ横断


谷町5丁目の交差点には、南側に歩道橋があります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
谷町5丁目の歩道橋

その歩道橋の上から、谷町筋の北側を眺めると、こんな景色です。向こうの高架(阪神高速13号東大阪線/中央大通り)のあたりが、大阪メトロ・谷町四丁目駅付近です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
谷町筋 北側の風景(谷町5丁目の歩道橋から)

反対に、谷町筋の南側を眺めると、こんな景色です。向こうのアンダーパス(地下道)のあたりが、大阪メトロ・谷町六丁目駅付近です。谷町5丁目の交差点なので、谷町四丁目駅と谷町六丁目駅の中間地点となります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
谷町筋 南側の風景(谷町5丁目の歩道橋から)

谷町筋を越えて、内久宝寺町通りを東に進みます。ここから東側は、両方向に車両が進行できますが、そんなに交通量が多いわけではありません。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(谷町筋の東側)

谷町筋から、内久宝寺町通りを東に進むと、銅座公園があります。結構広めの砂地と、遊具があって、春にはきれいな桜の花が咲きます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
銅座公園

その銅座公園の東隣には、上町メディカルテラスというクリニックが集まったビルがあります。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
上町メディカルテラス

皮膚科・眼科・レディースクリニック・内科(循環器内科・心臓リハビリテーション科)・歯科が入居しています。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
上町メディカルテラス

上町メディカルテラスの向かい(北側)には、食品スーパーのイズミヤと、ドン・キホーテがあります。毎日9時から24時まで営業しているので、とても便利です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
イズミヤ(1階)と ドン・キホーテ(2階)

少し東に進むと、道路の南側にタワーマンションが2棟並んでいます。手前(西側)がグランドメゾン上町台ザ·タワー、奥(東側)が Dグランセ上町台ハイレジデンス。建った時期も高さも違いますが、ツインタワーのようです。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
グランドメゾン上町台ザ·タワーと、Dグランセ上町台ハイレジデンス




このあたりまで、軽い上り坂ですが、このあたりから平坦になります。上町台地の起伏を感じます。


内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(イズミヤ前)

さらに東に進むと、まもなく上町筋です。左手は、国立・大阪医療センター。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(上町筋の西側)



上町筋を東へ横断


上町筋まで、やってきました。「上町」の交差点です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
「上町」の交差点

上町交差点から、上町筋の北側の景色です。右手(東側)は 難波宮跡公園、左手(西側)は 国立・大阪医療センターです。広々とした感じです。中央奥から左手は、大阪歴史博物館とNHK大阪放送局です。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
上町筋の北側

上町筋を越えて東に進みます。内久宝寺町通りの東の端に近づいてきました。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
内久宝寺町通り(難波宮跡公園の南側)

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
シエリア大阪上町台パークタワー



シエリア大阪上町台パークタワーの北側にある難波宮跡公園は、本当に素敵な場所です。谷町四丁目駅と森ノ宮駅から徒歩圏内にありながら、こんなに広い原っぱがあって、ほとんど人がいません。ここは、645年の大化の改新のころに、孝徳天皇と中大兄皇子(後の天智天皇)が飛鳥宮から移り住んだ場所です。また、744年に聖武天皇もここに皇居を移しました。そんな歴史を知っていると、ただの原っぱですが、大阪で一番贅沢な場所なのではないかと思ってしまいます。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
難波宮跡公園


難波宮跡公園から、北側に大阪城の天守閣が見えます。大阪城は外国人観光客であふれていますが、この難波宮跡公園はひっそりとしています。夕方になると、ドッグランのために犬と飼い主が集まってきますし、子供たちがサッカーの練習をすることもありますが、それでも穏やかな時間が流れています。

内久宝寺町通りを西から東へ|東横堀川から難波宮跡公園までの風景
難波宮跡公園

難波宮跡公園を過ぎると、内久宝寺町通りは東の端です。その先、紀伊国町通り・岡山町通り・大和橋通りと、通りの名前が次々と変わります。その道沿いには、カトリック大聖堂や、玉造神社といった素敵な場所があります。そして、玉造筋と交差するところにロイヤルホームセンターがあります。(そちらは、別の機会にご紹介します)

内久宝寺町通り沿いには、たくさんのマンションが建っています。もちろん、田舎に比べれば、車やバイクの音がうるさいですし、救急車や消防車の音もします。昼間は、マンションの工事の音も気になります。それでも、その利便性を考えれば、住んでみる価値は十分にあると思います。

内久宝寺町通り沿いとは、とても便利でありながら、歴史と穏やかさのある場所なのではないでしょうか。



タイトルとURLをコピーしました