
水都大阪 ホッとな ニュース&ブログ
大阪メトロ・御堂筋線「大阪梅田駅」から、大阪メトロ・四つ橋線「西梅田駅」への行き方を、写真付きでわかりやすくご案内します。
通勤・出張・宿泊にも便利な梅田エリアを訪れる際に役立つアクセス情報として、改札から地下通路を経由したルートを丁寧に解説します。
地下鉄・梅田駅には、改札口がたくさんあります。その中の「南改札」を出て右へ右へと進んでいけば、距離はありますが、迷うことはありません。
大阪メトロ御堂筋線・梅田駅から、四つ橋線・西梅田駅への行き方
それでは、大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」のホームからスタートです。

御堂筋線・梅田駅のホーム
大阪メトロ御堂筋線・梅田駅の「南改札」は、淀屋橋駅寄りにあります。新大阪駅からやってきた場合は、進行方向(先頭車両)側です。逆に、天王寺駅・難波駅・心斎橋駅からやってきた場合は、車両の最後尾です。

梅田駅・2番ホーム(千里中央・江坂・新大阪・中津方面)
ホームの淀屋橋駅寄りにある突き当たりの階段・エスカレーターで「南改札」に向かいます。

梅田駅ホームから南改札への階段・エスカレーター
改札口には、自動改札機がずらっと並んでいます。右端のほうから改札を出るとわかりやすいと思います。

大阪メトロ梅田駅「南改札」の内側
南改札を出たら、右に進みます。阪神電車「大阪梅田駅」の青く光る文字を左手に見ながら、そして、阪神百貨店の緑のサインも左手に見ながら、直進します。

大阪メトロ梅田駅「南改札」

大阪メトロ梅田駅「南改札」を出たところ
右手に上り階段があるあたりで、天井が低く通路の入り口のような感じになっています。頭上に、「四つ橋線」の表示を見つけたら、その方向にどんどん進みます。( 行先案内の表示に「西梅田駅」の文字はありません。「四つ橋線」の文字を探してください。)

阪神百貨店 北側の地下通路
この地下通路の突き当りまで、直進します。結構、距離があります。
しばらくは、左手に阪神百貨店の地下1階・食品売り場を眺めながら歩くことになります。

阪神百貨店 北側の地下通路
時折、頭上に行先案内の表示がありますので、「四つ橋線」の表示を確認しながら進んでください。

阪神百貨店 北側の地下通路
しばらく行くと、混雑した交差点があります。こちらも、そのまま直進です。
(ちなみに、この交差点を右に曲がると、大丸百貨店・JR大阪駅。左に曲がると、阪神電車「百貨店口」・地下街のディアモールです。)

阪神百貨店 北側の地下通路
頭上の行先案内表示でも、「四つ橋線」方面はまだ直進だとわかります。

阪神百貨店 北側の地下通路
さきほどの交差点を越えて、しばらく直進します。

西梅田方面への地下通路
すると、前方が突き当りになるところまでやってきます。その際に、頭上を見上げると、「四つ橋線」は左前方へと案内されています。

西梅田方面への地下通路
案内どおりに、左前方に進みます。

西梅田方面への地下通路
左手に阪神電車の大阪梅田駅「西改札」を見ながら進みます。

阪神電車・大阪梅田駅「西改札前」
その後、この光のトンネルを2回くぐります。

阪神電車・大阪梅田駅「西改札前」
頭上に案内表示がありますので、その方向(左)へと進みます。

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅への通路
そのまま前進して、階段を下ります。

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅への通路
右手に北改札が見えますが、ここからは入場できません。出口専用の改札です。

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「北改札」

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「北改札」

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「北改札」

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「北改札」
(話を元に戻して)階段を下りたら、通路を40メートルほど(約30秒)直進します。

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「北改札」横の通路
すると、大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「中改札」があります。こちらから入場してください。

大阪メトロ四つ橋線・西梅田駅「中改札」
























