新型コロナとインフルエンザの感染者数の推移

新型コロナとインフルエンザの感染者数の推移

水都大阪 ホッとな ニュース&ブログ

最近、身近なところで発熱する人がいたり、子供の通う学校で学級閉鎖があったりと、少し感染症が気になっています。そこで、新型コロナやインフルエンザの流行状況を確かめてみました。

まずは、新型コロナウィルスの感染状況から。新型コロナウィルスが2類から5類へ変わってから、テレビではほとんど報道されることがなくなりましたが、NHKのホームぺージではずっと新型コロナの感染状況を伝えています。

10月半ば時点では、新型コロナウィルスの感染は、落ち着いているようです。その後、どういう状況になるのかは、データの更新を待つことにしましょう。


新型コロナ「定点把握」データ
過去の参考値と最新データを連続表示
NHKのホームページより

NHKのホームページへ

続いて、インフルエンザの感染状況です。

今年は、8月くらいから徐々にインフルエンザの感染が広がり、9月、10月と右肩上がりに感染者数が増加しています。この傾向が続けば、おそらく、10月下旬の時点で注意報基準値を超えていると予想されます。

私は、先日、インフルエンザの予防接種を済ませましたので、今後は、手洗い・うがい・マスク着用など、可能な範囲で対策したいと思います。


ンフルエンザ発生状況について
大阪府のホームページより

大阪府のホームページへ



最新記事|生活情報

どうして、月曜日は辛いのか? 週の始まりが辛い理由とその克服方法
2023年11月29日「ホワイティうめだ」は創業60周年を迎えます
阪急うめだ本店のクリスマスウィンドーは「鏡の国のアリス」のマリオネット劇場
阪急・大阪梅田駅から、東梅田駅への行き方(乗り換え案内)
東梅田駅から、阪急・大阪梅田駅への行き方(乗り換え案内)

タイトルとURLをコピーしました