
株式会社マンダム
 Z世代男子の身だしなみやヘアケアに関する悩みを調査。ヘアケアの悩みは「時間がかかること」、髪型選びのポイントはトレンド感を抑え「セットの簡単さ」
 
 株式会社マンダムの展開するメンズコスメブランド「ギャツビー」は、Z世代男子の身だしなみやヘアケアに関する悩みの実態を把握し、メンズビューティーライフの発展を目的とした「身だしなみやヘアケアに関する調査」を、15-26歳の男性300人と美容師100人を対象に実施しました。Z世代男子がヘアケアに対してどのように考えているのか、調査結果とともにご報告いたします。
 
 調査概要
| 調査概要: | 身だしなみやヘアケアに関する調査 | 
| 調査方法: | インターネット調査 | 
| 調査期間: | 2023年7月28日〜同年7月30日 | 
| 有効回答: | 調査①15-26歳男性300名調査②20-69歳男女美容師100名 | 
 *地域は全国、美容師は歴3年以上
 
 調査結果サマリー
| ・ | ヘアケアに対する悩みや気になることで「ヘアケアの手段や方法」を抑えて1位は「時間がかかること」 | 
| ・ | 髪型を選ぶときに重視するのは「おしゃれ」や「トレンド」を抑えて「セットの簡単さ」 | 
| ・ | Z世代男子の2人に1人は朝の身だしなみを整える時間がしっかり取れていない | 
| ・ | ヘアケアを意識して使用しているアイテムの内、スタイリングが楽になるアイテムは、1位が「ヘアクリーム」、2位が「ヘアオイル」 | 
| ・ | 美容師が直近1年で売上が伸びたと感じるスタイリング時に使用するアイテムは、1位が「ヘアオイル」 | 
 考察
 調査の結果、Z世代男子が抱えるヘアケアに対する悩みは「自分の髪質に合うケアの仕方がわからない」「ヘアケアの手段や方法」を抑えて、「時間がかかること」だということが明らかになりました。どのようなヘアケアをすべきかということよりも、楽をしたいというニーズが強いことが推察できます。そんな悩みもあってか、髪型を選ぶ際に重視しているポイントでは「セットが簡単」であることが上位という結果になりました。ヘアケアにおいてもZ世代男子はタイパを重視する傾向があることが分かります。しかしながら、Z世代男子の2人に1人が朝の外出前に身だしなみを整える時間をしっかりとれていないと回答。そんな中、現ヘアオイル使用者の半数以上が「スタイリングが楽になる」と回答し、美容師も売り上げの増加を実感している「ヘアオイル」に注目が集まっています。
 
 【調査① 15~26歳男性】 
 ヘアケアに対する悩みや気になること1位は「時間がかかる」こと

 ヘアケアに対する悩みや気になることをZ世代男子に尋ねたところ、「時間がかかる」(34.0%)や「お金が
 かかる」(32.7%)といった回答となりました。日頃のヘアケアにおいて、タイパ・コスパを追求し、効率性を重視するZ世代男子の意識が明らかになりました。
 
 髪型を選ぶときに重視するのは「おしゃれ」や「トレンド」を抑えて「セットの簡単さ」

 Z世代男子が髪型を選ぶときに重視するポイントは、「おしゃれ」、「モテる髪型」、「流行っている」などのトレンド感を抑えて、「なんとなく」を除くと「セットが簡単」(38.7%)が1位に選ばれました。短い時間で簡単にセットできる髪型が人気のようです。
 
 Z世代男子の2人に1人は朝の身だしなみを整える時間がしっかり取れていない

 通勤や通学の外出前の身だしなみを整える時間について、しっかり取れていないと感じる男性は50.7%(「あまり思わない」、「全く思わない」の合計)でした。タイパを重視しているにもかかわらず、朝の身だしなみ時間を確保できていない現状が明らかになりました。今後はよりセットが簡単な髪型やスタイリングが楽になるアイテムへの需要が伸びそうです。
 
 ヘアケアを意識して使用しているアイテムの中で、スタイリングが楽になるアイテムは、1位が「ヘアクリーム」、2位が「ヘアオイル」

 スタイリングが楽になるアイテムとして、「ヘアクリーム」(70.0%)、「ヘアオイル」(55.6%)が過半数を超える結果となりました。セットが簡単な髪型を好むZ世代男子のなかで、今後、これらのヘアケアイテムが人気になると予想されます。
 
 実際にヘアオイルを使用する生活者だけでなく、トレンドの最先端をおさえている美容師にも調査を行いました。
 
 【調査② 美容師男女】

 サロンユースでもホームユースでも使用機会が増えていると感じるアイテム1位は「ヘアオイル」
 
 美容師からサロンユースでもホームユースでも使用機会が増えていると感じるヘアアイテムに選ばれたのは「ヘアオイル」でした。男性のスタイリング時のアイテムとして広く知られている「ワックス」は次点で23%の中、ヘアオイルは50%と2倍以上の結果に。美容師の2人に1人が売上増加を実感するヘアオイルに今後も注目です。
 
 本調査では、Z世代がヘアケアに対してもタイパを追求する意識が明らかになりました。ヘアケアを意識して使用しているアイテムの内、スタイリングが楽になり、美容師も売上の増加を実感している「ヘアオイル」に注目です。そこで、「素早く簡単にスタイリングしたい」というZ世代男子を応援するヘアオイル、「メタラバー オイル アクアティックモイスト」をご紹介いたします。 
 メタラバー オイル アクアティックモイストとは
 「メタラバー オイル アクアティックモイスト」は、8月28日(月)に株式会社マンダムのメンズコスメブランド
 「ギャツビー」より展開している「メタラバーシリーズ」から販売されたメンズヘアオイルです。
 
 ■本製品の魅力
| ・ | サラッと軽い仕上がりなのに、うるおってまとまりが持続するジュレ状のヘアオイル | 
| ・ | 3つの天然植物オイル※1と3つの水溶性保湿成分※2を配合。髪の内部までうるおいが浸透します | 
| ・ | ヘアケア、ベーススタイリング、スタイリングなど様々な用途に使えます | 
 Z世代の要望に全力で応えた完結型のマルチなヘアオイル。メンズビューティーライフにしっかりと寄り添い、ヘ
 アケアをはじめ、普段使用しているスタイリング剤とも併用でき、単体でスタイリング剤としても活用できる点か
 ら日々の生活に更なる豊かさを与えます。

【商品概要】
| ◆商品名: | ギャツビー メタラバー オイル アクアティックモイスト | 
| ◆容量: | 65ml | 
| ◆価格: | 1,000円(税込1,100円) ※価格は希望小売価格です。 | 
| ◆発売場所: | 全国のドラッグストア、ホームセンター、スーパー、オンラインショップ、その他 | 
 WEBCMの公開
 8月28日より、3タイプのWEBCMが公開。ギャツビー「メタラバー オイル アクアティックモイスト」の使用感を3人の主人公を軸にして紹介していきます。ヘアオイルを駆使して理想の自分を実現する“サマになった”ヘアオイル男子の日常をWEBで公開いたします。
| • ヘアオイルのみ: | https://youtube.com/shorts/NMbxSKAVQjs?feature=share | 
| • ヘアオイル×ワックス: | https://youtube.com/shorts/5M6DgQ48mQo | 
| • ヘアオイル×パーマ: | https://youtube.com/shorts/5bcdviPFMdI?feature=share | 
| ※1 | アルガニアスピノサ核油、シア脂、ホホバ種子油(保湿) | 
| ※2 | グリセリン、加水分解ヒアルロン酸、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー | 








