大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

水都大阪 ホッとなニュース&ブログ

4年ぶりに、大阪大学の学園祭「まちかね祭」に行ってきました。

阪急電車の石橋阪大前駅から徒歩で大阪大学へ。キャンパスの入口付近には、イチョウ並木が描かれていました。とても秋を感じさせてくれる絵です。(でも、この日の大阪は、11月なのに最高気温25度!)

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


まだ午前中ですが、模擬店に直行。笑
(私の記憶が正しければ)以前は、両脇に模擬店があった記憶がありますが、片側だけになっています。新型コロナの感染対策なのでしょうか。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


まずは、阪大に来ると食べることになっている「オムそば」。350円。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


それから、焼き鳥。3本で200円。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


数量限定の牛肉コロッケ。180円。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


そして、ホットドッグ。350円。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


せっかくなので、校舎の中の展示を見にブラブラと。恒例の鉄道研究会を見学しました。4年ぶりなので、前回に訪問したときの学生さんは既に卒業しているはずですね。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


最後に、これまた恒例の阪大レゴ部へ。と思ったら、入場には整理券が必要とのことで、1時間半待ちは長いのであきらめました。レゴ部に行くつもりなら、キャンパスに到着してすぐに整理券をもらっておくのがおススメです!

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


お昼になって、模擬店はどこも賑わっていました。特に、焼き鳥は長蛇の列。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


阪急電車の石橋阪大前駅に向かって歩き出したものの、途中にある「大阪大学総合学術博物館」に寄りました。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


展示室内は撮影不可なので、エントランスを撮影しました。今回で2度目の訪問です。結構、面白いです。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


1階の食堂の中に、阪大グッズが売られています。こちらのワニのぬいぐるみ。ちょっと考えましたが、買わずにおきました。でも、やっぱり、買えば良かったかな。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!


こちらの博物館は、入場無料で、学園祭の期間は祝日でも特別にオープンしているようです。

大阪大学の学園祭「まちかね祭2023」に行ってきました!

皆さんも、大阪大学の学園祭に行ってみませんか!

まちかね祭2023のホームページへ


ちなみに、大阪大学のホームページのトップ動画ですが、「頑張ってつくったんだなー」と思いました。
大阪大学のホームページへ



最新記事|文化

大阪梅田・茶屋町でスロウな時間を過ごす 1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 茶屋町スロウデイ2024 5月31日(金)開催
約3,000発の花火を特等席で!日本三大祭り”天神祭”と、夏の極上ディナーが味わえるプレミアムプラン販売!
近⼤発サウナベンチャー プロデュース ユニークなテントサウナが集結する【てんしば de サウナ】を開催
ルクア大阪に2025大阪・関西万博オフィシャルポップアップストアが登場!
サウジアラビア王国、2025年大阪・関西万博パビリオンにて700回を超えるイベントやパフォーマンスを開催予定

タイトルとURLをコピーしました