
水都大阪ホッとなニュース&ブログ
大阪駅から徒歩すぐ。
「大阪駅前第3ビル」は、梅田の“ディープなのに便利”を体現したような建物です。
オフィス街のど真ん中にありながら、地下には格安グルメ・名喫茶・レトロ酒場がぎっしり。
一方で上層階には法律事務所や保険代理店などのオフィスが入り、
「働く人の日常」と「通いたくなるグルメ」が同居する独特の空気感があります。
大阪駅前第3ビルとは?
1979年竣工の高層複合ビル。
地上34階・地下3階の大型ビルで、駅前ビル群の中でも縦長のスタイリッシュな外観が特徴。
| ● | 所在地:大阪市北区梅田1丁目1-3 |
| ● | 開業:1976年 |
| ● | 最寄り駅:JR「大阪駅」「北新地駅」、地下鉄「東梅田駅」「梅田駅」、阪神「大阪梅田駅」 |
| ● | ビル内店舗数:200店舗以上(飲食・娯楽・小売) |
アクセスの良さが圧倒的
大阪の主要駅からすぐ。
雨の日も地下ルートでほぼ濡れずに到達できます。
● JR大阪駅から(約7〜10分)
中央口 → ディアモール大阪 → 第3ビル直結
※ 地下通路を使うと迷わず行けるルートが人気。
● 地下鉄 谷町線「東梅田駅」から(約3分)
出口の案内も多く、アクセスは非常に良いです。
地下街が「超・個性的」
第3ビルを語るなら、何と言っても 地下グルメ。
▼ 1,000円以内の名店が多い
サラリーマンの“昼メシと夜飲み”を長年支えてきた名店が軒を連ねます。
| ● | 激安天ぷら・定食 |
| ● | 立ち飲み・大衆酒場 |
| ● | レトロ喫茶 |
| ● | ラーメン・カレー |
| ● | 行列ができる寿司屋 |
| ● | ちょい飲み系の店も多い |
「高級感はないけれど、とにかく旨い・早い・安い」
これが第3ビルの魅力。
上層階は意外と落ち着いた雰囲気
地下の活気とは対照的に、上層階はビジネス用途が中心。
行政書士・税理士・保険代理店・就活支援など、生活に密着した事務所も多数。
展望階からの眺望も穴場
34階の北側は、隠れスポットとして人気。梅田スカイビル方面の景色が無料で見られます。
大阪駅前第3ビルは、「梅田のディープ」と「働く街」が同居する、数少ないビルです。初めて訪れる人は迷いがちですが、歩けば歩くほど魅力が見えてきます。安くて旨い店に出会えるのも、地下街のノスタルジックな雰囲気も、他の街ではなかなか味わえない“梅田ならでは”の魅力です。
大阪駅前第3ビルへの行き方
| 出発地点 | 行き方(道のり) |
|---|---|
| JR大阪駅 | ー |
| 阪急電車・大阪梅田駅 | ー |
| 阪神電車・大阪梅田駅 | ー |
| 御堂筋線・梅田駅 | ー |
| 谷町線・東梅田駅 | 谷町線・東梅田駅からの行き方 |
| 四つ橋線・西梅田駅 | ー |






